- TOP
- 転職エージェント活用のおすすめ理由
- 仕事が辛いとき誰に相談すればいい?おすすめの相談相手まとめ
毎日仕事が辛い、朝起きて仕事に行くのが辛いと感じている人の中には、誰に相談すればいいのかわからず一人で抱え込んでしまっている人もいるかと思います。
そもそも、社会人にもなって「仕事が辛い」だなんて相談自体甘えなのでは…と考えてしまい、誰にも相談できずにいる人も少なくありません。
今回は、仕事が辛いと感じている人のためのおすすめ相談相手・転職についての相談におすすめな転職エージェントをご紹介します。
-
マネたま転職博士見習い
仕事が辛い時には誰かに相談するというのは重要です。1人で抱え込みすぎないで、周りに協力を求めることも大切です。
仕事が辛いと感じたら誰かに相談しよう

まず大前提として、仕事が辛いと感じたときは誰かに相談するのがおすすめです。
確かに、「何となく仕事が辛い」「仕事のために朝起きるのが辛い」と一時的に思うことは誰にだって起きることです。
ですが、その「辛い」という感情が慢性的なものであった場合、精神的にかなり追い詰められている可能性が高いです。
仕事が辛いという気持ちが限界に達すると、うつ病をはじめとした精神的な病気にかかり、最終的には仕事をするどころではない危険な状態に陥ってしまう可能性があります。
そうなってしまう前に誰かに相談することで、ストレス発散をしたり安心感を得ることができます。そのためにも、軽い愚痴をこぼす程度で構いませんので相談できる相手を見つけておくことが重要です。
-
マネたま転職博士見習い
「仕事が本当に辛い。耐えられない」という場合は、「東京都こころといのちのほっとナビ」に相談したり、「働く方へ – こころの耳」などの情報を確認することをおすすめします。
仕事が辛い時におすすめな相談相手

仕事が辛いと感じたら、できるだけ信頼できる相手に相談することがおすすめです。
軽い愚痴を言い合う程度の相談相手から、具体的な内容についてのアドバイスをもらえる相談相手まで、できるだけ幅広い方面に相談相手を見つけておくとより安心できるでしょう。
仕事に関係のない家族や友人・恋人
仕事に関する悩みや愚痴を相談する上で、仕事と全く関係ない人に相談するのはストレス発散に効果的です。
仕事上の関係がある人に仕事が辛いことを相談しようとすると、どうしても立場的に打ち明けられない辛い思いは心の内に秘めておかなければなりません。
その点、仕事と関係ない人なら「上司との付き合いが辛い」「毎日同じ仕事ばかりで辛い」といった内容の相談でも気軽に打ち明けることができます。
普段は口に出せない悩みを相談して話を聞いてもらうだけでもストレス発散につながるので非常に効果的です。
信頼できる上司や同僚
具体的な仕事に関する相談は、信頼できる上司や同僚に相談するのがおすすめです。
日頃の仕事ぶりや成果を知っている相手だからこそ、仕事が辛いという悩みを優しく受け入れてくれたり具体的な解決策を提示してくれるでしょう。
ただ、先程解説したように、立場的に言いづらい内容の相談をうかつに打ち明けてしまうと、職場での人間関係に支障が生じる可能性があるので注意しましょう。
仕事に関する相談を受け付けているサービス
上司のハラスメントや不当な労働時間など、第三者から公平なアドバイスを受けたい問題を相談する時は、公共の相談窓口を利用しましょう。
中でも、厚生労働省が運営している総合労働コーナーは電話もしくは面談で仕事に関する問題を相談できます。
相談内容が法的な措置が必要な場合はしかるべき窓口に取り次いでくれるので、ハラスメントや賃金問題が原因で辛いと感じているのであれば是非利用しましょう。
また、同じく厚生労働省が運営している「心の耳」は、仕事に関する悩みで辛いと感じている人のための相談用ポータルサイトです。
相談窓口以外にもストレスチェックなどのサービスも用意されているので、少しでも仕事が辛いと感じている方は一度利用してみてください。
SNS上のコミュニティ
TwitterはじめとしたSNSは、仕事に関する愚痴や悩みをこぼすのに向いています。
知り合いには面と向かって言いづらい悩みや辛い思いも気軽に打ち明けられるのが、匿名で利用できるSNSの魅力です。
ですが匿名という点を利用して誹謗中傷をされたり、社内の情報を漏らしてしまうといったトラブルに巻き込まれるおそれがあるので使い方には十分注意しましょう。
転職の相談は転職エージェントがおすすめ

あまりに仕事が辛い、個人の力では改善不可能な問題があるといった場合は、思い切って転職することを考えましょう。
転職エージェントは転職のプロフェッショナルなので、アドバイザーに相談する時に現在の仕事の辛い点を伝えることができれば、数多くの求人の中からあなたに合った仕事を探し、紹介してくれます。
仕事が辛い理由や職種、職場の事情に応じて、本当に現在の仕事を辞めるべきなのか、辞めるなら次はどんな仕事が合っているのかなど、さまざまな相談に乗ってくれるでしょう。
仕事が辛い時に相談したい転職エージェント

ここからは、仕事が辛い時の相談先としておすすめな転職エージェントをいくつかご紹介します。
転職エージェントに登録すれば、無料でキャリアアドバイザーに相談できますので、仕事が辛い、辞めたいと感じた時は気軽に相談してみましょう。
参考仕事を辞めたいと思ったら誰に相談すればいい?相談する相手や注意点を紹介
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、人材業界最大手のリクルートグループが運営する転職エージェントです。
業界最大手なだけあって保有している求人数も転職エージェントの中ではトップクラスです。転職を考えている方は最初に登録すべきおすすめ転職エージェントと言えるでしょう。
第二新卒向けの求人も非常に多く、幅広い業種・役職の求人が揃っているので業界全体の風潮が自分に合っていない・辛いと感じている人におすすめです。
ウズキャリ

ウズキャリ既卒は、若年層の転職・就職に特化した転職エージェントです。
2時間の個別カウンセリングから、求人票の紹介、面接練習に至るまでの選考のプロセスを全てサポートしてくれるので、転職が始めての人でも安心して転職活動を進めることができます。
カウンセリングにおいて嬉しいのが、ウズキャリ既卒のカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒であるという点です。
仕事が辛いと感じているけれど同じ悩みを相談できる人が周りにいない、といった悩みを抱えている新卒1年目の人にも親身になって相談を受けてくれるでしょう。
就職Shop

就職Shopは大手人材会社リクルートが運営する「未経験から正社員」に特化した転職エージェントです。
書類選考なしで面接を受けられる求人を多く持っており、未経験・フリーター向けの職種が豊富という点が就職Shopの特徴です。
そのため、現在の仕事が辛いから全く関係のない仕事に転職したい、と考えている方でも転職先を見つけやすい転職エージェントとなっています。
まとめ

今回は仕事が辛いと感じている時に相談したい相手を、相談内容ごとにご紹介しました。
仕事が辛いと感じている時にしてはいけないのは「みんな辛いんだから、相談するべきじゃない」と自分で決めつけて我慢することです。
仕事が辛いという気持ちを抑え込んで仕事を続けていると、最悪の場合うつ病になったり、ストレス性の病気にかかってしまうリスクがあります。
なので、少しでも仕事が辛いと感じているのであれば軽い愚痴をこぼす程度でもいいので、身近な人に相談してみましょう。
もし仕事が辛いと感じている状況から脱却したいと思っているなら、一度転職エージェントに相談してみましょう。
転職エージェントは登録すれば無料でアドバイザーにキャリアについての相談をすることができるので、仕事が辛いから転職したいけれどどんな仕事が自分に合っているのかわからないと感じている人も安心して転職活動を進めることができます。
