ここでは、ワークポートの利用者がどんなところに「やばい」と感じたのかを探ります。
- TOP
- 転職エージェント活用のおすすめ理由
- ワークポートのやばい評判の真偽を徹底調査!サービスやおすすめの人を解説します
ワークポートは、IT・WEB・ゲーム業界を中心に、若者に人気のクリエイティブ職や安定しているメーカー企業の求人を扱っている転職エージェントです。
人気のある業種・職種を扱っていることから、特に若い世代に支持されています。
良い評判が多いワークポートですが、「やばい」という評判もあるようです。
この記事では、ワークポートのやばい評判の原因、そして、独自サービスやワークポートがおすすめな人の特徴をまとめました。
ワークポートのやばい評判の原因と対処方法

今注目の転職エージェントであるワークポートは転職決定数1位を獲得しており、実績も十分にありますが、口コミを調べてみるとやばいという評判がいくつか見られました。

参考ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
エリアによっては求人数が少ない
人気の業種・職種を扱っているワークポートを利用したいと思う方は全国にいます。
せっかく登録したのに求人が無ければ、やばいと感じるのも当然です。
しかし、近年ではUターン・Iターン・Jターンに最適な地方求人にも力を入れています。
以下は、2022年5月現在の公開求人数をエリアごとにまとめたものです。
求人エリア | 公開求人数 |
---|---|
北海道・東北エリア | 2,922件 |
関東エリア | 28,089件 |
甲信越・北陸エリア | 1,442件 |
東海エリア | 4,401件 |
関西エリア | 8,961件 |
中国・四国エリア | 3,652件 |
九州・沖縄エリア | 4,869件 |
海外 | 23件 |
関東エリアが大多数ですが、国内外の求人を幅広く扱っていることが分かります。
地方エリアの場合、タイミングもあるので公開求人を検索してから登録するのが確実です。
参考ワークポートは対応が最悪?悪い口コミ・評判の真相を運営会社に取材して検証
未経験可能な求人があると謳っているのに断られた
ワークポートでは業界・職種未経験からの転職をサポートしてもらえることがサービスの特徴の1つです。
しかし、やばい口コミの中には「未経験から紹介できる求人はないと言われてしまった」という口コミが散見されました。
未経験者を歓迎する求人のボリュームは時代や職種によってばらつきがあり、コロナウィルス流行下においては即戦力採用を行う企業が増えました。
そのため、2020年以降はワークポートでも未経験者への求人紹介を行うことが現実的に容易でなかったことがうかがえます。
未経験業界・職種への転職を希望する場合は例え転職エージェントを利用したとしても、転職エージェントや採用側に交渉できるよう、自分でスキルや知識の習得を積極的に行っている段階でアピールすることが大切です。
「転職エージェントに任していれば大丈夫」という他力本願な姿勢では、例え求人を紹介したもらえたとしても選考に通過することは厳しいと言えます。
転職コンシェルジュの質にバラつきがある
転職エージェントは担当者の質で評判の良し悪しが分かれます。
レベルの低い担当者に当たると転職活動がスムーズにいかず、「この転職エージェントはやばい」と感じて利用を辞めてしまうケースが多いです。
ワークポートでは、キャリアアドバイザーを転職コンシェルジュと呼んでいます。
もし、担当となる転職コンシェルジュに疑問を感じたり、失礼な言動をされたりしたときは、担当者の変更を申請するのが懸命です。
ワークポートが提供するサービスや求人の質は評判が良いので、担当者1人に対して「やばい」と思ったからといって、ワークポートの利用自体を辞めるのは非常にもったいないことだと言えます。
担当者の変更はメールにて申請可能です。
全体的に求人数が伸びた要因として、前月に引き続き、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が行き渡ったあとの景気回復を見据えた採用活動を開始する企業が増えたことが考えられます。
出典:ワークポート|利用規約
担当者の変更は、本人に直接変更を伝えなければならない転職エージェントが大半ですが、ワークポートではメールで申請できるよう配慮されています。

担当者との相性は転職の成果を左右するので非常に大切です。
メールがたくさん来る
転職エージェントや求人サイトは、メールをたくさん送信しています。
スカウトメールやお知らせなど、種類も多く、目を通すだけで大変です。
やばい量のメールが毎日来ると、煩わしくなり大事なメールを見落としてしまいます。
ワークポートでも、メール量の多さで評判を落としているようです。
ワークポートからのメールは、基本的に職務経歴に基づいたオファーメールです。
これを停止するためには、担当者にメール配信停止の要望を伝える必要があります。
希望と異なる求人を紹介された
希望と異なる求人を担当者から紹介されることもしばしばあります。
それは他社転職エージェントでも同様です。
こういった問題は、コミュニケーションによって改善されます。
マッチング制度をアップするには、紹介された求人に対して「どこが希望と異なるのか」、「もっと〇〇な求人が良い」などを担当者に伝えることが大切です。
面談の内容が全く反映されていない求人を紹介されると、ひどい評判が付くのも頷けます。
紹介される求人がひどいのは、担当者のサポートレベルが低いという証です。
サービスや保有している求人の質に魅力を少しでも感じているのであれば、担当者変更を申請することをおすすめします。
勝手に求人に応募された
ワークポートのやばい評判の中でも心配なのが、勝手に求人に応募されたというものです。
履歴書や職務経歴書を許可なく企業に渡されることに不安を感じるのも頷けます。
勝手に応募という内容のやばい評判は、ワークポートに限らず見られるものです。
これは担当者が自身の営業成績を作るためという見方が広まっています。
通常、求職者に許可無く勝手に求人に応募することはないです。
個人情報保護の観点からも、その点は厳守されています。
もし、勝手に求人に応募された場合は、クレームを付けて担当者を変更してもらうか、他社転職エージェントを利用するのが懸命です。
求人を紹介してもらえなかった / 利用を断られた
「ひどい」という評判の中には、「求人を紹介してもらえなかった」「利用を断られた」というものもいくつかあります。
転職エージェントは、ターゲットを設けていることが一般的です。
サポートする求職者の条件や得意とする業種・職種を限定することで他社との差別化を図り、より良いサービスを提供するという意図があります。
例外はありますが、ワークポートの主なターゲットは以下の通りです。
- IT、WEB、ゲーム業界、クリエイター、メーカー企業への転職を目指している人
- 20代~30代の社会人経験者
- ITエンジニアにキャリアチェンジしたい人
- 経験を活かしてキャリアアップしたい人
未経験者歓迎~ハイクラスまで幅広く求人を取り扱っていますが、就職・再就職活動中の方や40代以降の方、30代の方であっても、年齢に見合う経歴・実績が無い方も利用を断られてしまうことがあります。
上記の他、希望条件が厳しい、または、条件が多すぎる人も断られやすいです。
例えば、未経験でITエンジニアにキャリアチェンジしたい人が、前職と同等の年収を希望しても、それが叶う求人が見つかる可能性は低いことが容易に分かります。
ターゲットを理解し、希望を明確にした上で優先順位を決めることが大切です。
良い意味でやばい!ワークポートが人気の理由

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・20代~30代のITエンジニア未経験者を支援 ・ITエンジニア完全未経験者向け無料スクールに通える ・スマートフォンアプリを提供している ・提出書類が作れるWEBサービス『レジュメ』を提供 |
公開求人情報 | 54,360件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
ワークポートにはやばい評判がありますが、その原因は解消方法が用意されている、もしくは、改善の傾向が見られるので安心して利用できます。
転職者決定数1位を獲得しており、注目度も高いです。
ここでは、ワークポートの人気を後押ししている独自のサービスを紹介します。
スマートフォンアプリ「eコンシェル」で転職活動がスムーズに!

eコンシェルは、ワークポートが無料で提供しているスマートフォンアプリです。
ワークポートのサービスの大半はアプリひとつで利用できます。
「eコンシェル」でできること
・面接スケジュールの表示
・選考中企業の最新情報の表示
・紹介された求人の一覧
・紹介された求人への応募、辞退通知
・選考状況の確認
・企業WEBサイトへのリンク
・求人票の閲覧
・求人検索
・求人のブックマーク
・条件に合致した求人の紹介
・転職コンシェルジュとのチャット
やばい評判にもあった転職コンシェルジュからの連絡の多さも、eコンシェルを利用すれば煩わしさが軽減します。
オンラインツール「レジュメ」と合わせて利用すれば、転職活動がスムーズに進むはずです。
オンラインツール「レジュメ」で書類作成が簡単

「レジュメ」の特徴まとめ
・履歴書の作成
・職務経歴書の作成
・履歴書と職務経歴書のPDF出力、印刷
・履歴書と職務経歴書のメール添付
・ワークポートの転職相談サービスとの連携
レジュメは、履歴書や職務経歴書といった企業への提出書類をスマートフォンやタブレットから作れる無料のオンラインツールです。
書き方が分からず「やばい!」と焦ってしまう人もサクサクと作成できます。
転職コンシェルジュからのアドバイスや書類添削サービスとの併用がおすすめです。
ITエンジニア完全未経験者が対象の無料スクール「みんスク」

ITエンジニアは将来性があると今人気の職種です。
しかし、専門性が高いことから完全未経験者にはハードルが高い職種と言えます。
趣味でもプログラミングをしたことが無い完全未経験者で、ITエンジニアにキャリアチェンジしたいという方におすすめなのが「みんスク」です。
ITエンジニアの学習と転職活動の両立が叶います。
オリジナルカリキュラムを用いた独習スタイルが基本です。
全国15ヶ所の教室には講師が常駐しているので、独習に不安がある方も安心してITエンジニアとしてのスキルと知識が身に付きます。
「すぐに転職講座」で転職ノウハウを気軽に習得!
「すぐに転職講座」とは、これから転職活動を行う人に向けた下準備に役立つ転職ノウハウを学べる無料講座です。

ワークポートの転職相談サービス申込者を対象とし、全11つの講座で構成されています。
講座の1つである「面接基礎講座」については受講必須となっており、残り10つの講座については自由に受講する講座を選択することが可能です。
受講方法は「講師による直接講義(対面・オンライン・電話)」または「動画による講義」のいずれかから選べるため、リモートで空き時間に受講することもできます。
応募書類の書き方や退職手続き、社会情勢についてなど転職するうえで必要なノウハウや気になる情報を気軽に習得することができるので、まずは利用してみることをおすすめします。
ワークポートは転職決定数No.1!

人気業種・職種の未経験者向け求人〜ハイクラス案件までを扱っているワークポートはサポート力に優れており、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~』で転職者決定数1位を獲得しています。
ワークポートがおすすめな人はどんな人?

ワークポートのやばい評判やサービスの特徴を踏まえて、利用をおすすめする人は下記の通りです。
ワークポートがおすすめな人はこんな人!
-
ITやWeb、ゲーム業界を目指す人(未経験者対象求人も)
-
関東圏での転職を考えている人
-
早く効率的に転職したい人
ITやWeb、ゲーム業界を目指す人(未経験者対象求人も)
ワークポートでは様々な業界や職種求人の取り扱いがありながらも、特にITやWeb、ゲーム業界の求人に強く、業界特有の職種についても一通り網羅されているという特徴があります。
また、業界・職種未経験でも応募できる求人を多数取り扱っていることから、業界・職種未経験者にとって利用必須の転職エージェントの1つです。
関東圏での転職を考えている人
ワークポートの求人エリアは全国各地であるものの、割合としては圧倒的に関東近郊の求人が多いのが特徴です。
関東圏以外のエリアで求人をお探しの方は、ワークポート以外の転職エージェントと併用して自分と相性の良い求人と出会える確率を上げていくことをおすすめします。
早く効率的に転職したい人
ワークポートを利用することで、独自で転職活動を進めていくよりも効率的かつ着実に転職を成功させられることに期待できます。
求人紹介を受けられるだけでなく、転職に役立つトレンド情報の入手や選考への通過率をアップさせるための実践的なサポートを受けることが可能です。
業界や職種に精通したキャリアアドバイザーと共に、メリハリのある転職活動を行っていけるため、早く効率的に内定をゲットしたいという人はまずは登録してみてください。

ワークポートの求人内容に興味がある方はこちらをチェック!
ワークポートと併用したい転職エージェント

こちらではワークポートをすでに利用している人・利用を検討している人向けに、併用をおすすめする転職エージェントをご紹介します。
やばい評判にもあったように、ワークポートのサービスは充実していても担当者によっては対応が不十分であったり、相性が悪かったりとすることはなきにしもあらずです。
転職エージェントを複数利用することで、スムーズに乗り換えられたり、比較対象があることで各エージェントの特徴を把握できると共により有効的に活用しやすくなることでしょう。
以降でご紹介する転職エージェントにもぜひ注目してみてください。
マイナビITエージェント|エンジニア経験者は必見!

「マイナビITエージェント」は人材サービス業界大手である株式会社マイナビ運営のIT・Web業界の転職支援に強い転職エージェントです。
首都圏・東海圏・関西圏・北海道・福岡をメインとし、とりわけ転職支援に力を入れているエンジニア職の求人が豊富で、業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれます。
未経験者向け求人の割合が少なく、どちらかと言えば経験者向きの転職エージェントです。
未経験での転職を目指す20代〜30代の人は、運営元が同じである「マイナビエージェント」と「ワークポート」との併用をおすすめします。
レバテックキャリア|エンジニア・デザイナー経験者向け!

「レバテックキャリア」は、人材紹介やシステムエンジニア事業を展開するレバテック株式会社運営のIT・Web業界のエンジニア・デザイナーの転職を専門とする転職エージェントです。
変化が目まぐるしいIT・Web業界で活躍するエンジニア事情に詳しいキャリアアドバイザーが転職者に最適な求人を選び抜き、内定獲得に向けてマンツーマンで手厚くサポートしてくれます。
未経験者も歓迎する求人を多く保有するワークポートと違い、都心部を中心とした経験者向け求人を豊富に揃えているため、エンジニア経験者の新たなステップとして活用することがおすすめです。
Geekly

一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と求人対象エリアが限られてはしまうものの、業界・職種特化型ならではの専門性の高さと求人案件力を強みとし、各専門職種ごとに専門のコンサルトがプロの視点で細やかにサポートしてくれます。
専門職に就く転職者個々の強みやキャリア棚卸しをし、転職を機に市場価値を高める後押しを積極的に行ってくれることもGeeklyを利用し心強いポイントの1つです。
利用者の76%が転職と同時に年収アップをはかっている実績があり、転職者がより活躍するフィールドとして最適な求人とのご縁に期待できます。
業界・職種未経験者が利用対象外のサービスではありませんが、説得力ある転職動機や熱意を伝える覚悟と下準備が必要です。
リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は業界最大手である株式会社リクルートが手がける転職エージェントです。
年齢や業界、職種、エリア問わず、様々なタイプの求人を保有しており、その数は約45万(※2022年6月時点)。
人気が殺到するであろう好条件の求人や、独占求人などが多く含まれているとされる非公開求人はそのうち約25万件(※)もあり、転職者個々の条件にぴったりの求人と出会える確率がアップします。
加えて、業界トップを走り続けるリクルート独自の転職ノウハウを活かして利用者の多くの方がキャリアアップ・年収アップをはかっていることも魅力の1つです。
関東以外での転職を希望しており、保有求人が関東エリアに集中しているワークポートの利用だけでは対象求人が実質少ないという方は、リクルートエージェントとの併用をおすすめします。
doda

「doda」はパーソルキャリア株式会社が運営する総合型の転職エージェントです。
リクルートに次ぐ業界トップクラスの求人数(※公開求人:約14万件/2022年6月時点)を保有しており、業種問わず幅広い転職者層に向けて大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで様々なタイプの企業の求人を保有しています。
dodaでは各業界に精通したキャリアアドバイザーが個別に転職サポートをしてくれる他、転職求人サイトとしても役立てることができることも特徴の1つです。
スカウト機能もあることから、転職するかどうか迷っている方が様々な求人を手にしながら、自分の市場価値をはかるために利用することをおすすめします。
転職活動において実践に役立つWebサービスやツールも充実しているため、転職が頭に浮かんでいる方にまずは登録をおすすめしたい転職エージェントです。
まとめ|ワークポートはやばい評判は改善されている

ワークポートは、注目度が高いことから利用者が多く、やばい評判と良い評判の両方があり、利用しようかどうするか悩んでしまいますが、やばい評判の原因の大半はスマートフォンアプリやメールで改善することができます。
転職者決定数No.1を獲得している実績から信頼性も抜群です。
転職活動が円滑に進む独自のサービスや無料のスクールもあります。
やばい評判を気にせず、まずは登録してみるのがおすすめです。
