なるほど。マイナビエージェントは20代をはじめとした初めての転職にピッタリの転職エージェントということですね。
- TOP
- 転職エージェント活用のおすすめ理由
- マイナビエージェントのひどい評判を検証!口コミから分かるホントの評判とサービスの特徴
転職サイト大手のマイナビエージェントは利用者が非常に多いです。
転職活動をはじめたら最初に登録する転職エージェントとしてもおすすめします。
しかし、マイナビエージェントの評判を見てみると、ひどい評判もあるようです。
この記事では、マイナビエージェントのひどい評判を検証しました。
特徴的なサービスと合わせてご紹介します。
マイナビエージェントの特徴やサービス

マイナビエージェントは、20〜30代の転職回数が少ない人のサポートに特化しています。
求人は大企業〜中小企業まで安定企業を中心に幅広い業種・職種に対応していますが、とりわけIT業界やメーカー企業の求人に力を入れている印象です。
ここでは、マイナビエージェントのサービスの特徴を紹介します。

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・メーカー企業、IT業界の求人が多い ・転職回数が少ない人向けのサポートが手厚い ・サポート期間が無期限 ・女性の転職に力を入れている |
公開求人情報 | 37,384件 |
非公開求人情報 | 34,854件 |
サポート期間 | 無期限 |
参考マイナビエージェントは利用すべき?500人の評判とその真偽を検証した結果
20代転職者の底上げに力を入れている
マイナビエージェントは人材業界を代表する株式会社マイナビ運営の大手転職エージェントですが、社会人若手層である20代が最も多い利用者層であり、第二新卒含めた20代〜30代向けの求人を多数保有しています。
その他の大手転職エージェントと差別化をはかるべく若手転職者層への転職支援に力を入れており、大手企業にこだわらず中小企業や優良企業も豊富に取り揃えていることも特徴の1つです。
すでに転職経験がありハイキャリアを築いている人ではなく、初めての転職で何をどうすればよいのか不安を抱いている転職者向きの転職エージェントと捉えておくとミスマッチが生じにくいでしょう。

大手転職エージェントなのにサポート期間が無期限
マイナビエージェントはサポート期間が無期限です。
求職者の8割近くが3ヶ月以内に転職先を決めていますが、人気の業種や職種、希望条件によっては3ヶ月〜6ヶ月程掛かることもあります。
そのため、転職エージェントはサポート期間を3ヶ月程度に設定するのが一般的です。
しかし、マイナビエージェントなら手厚いサポートを無期限で受けられます。
「マイナビエージェントはサポート期間に期限を設けていないため、
就職までの期間が長期化しても安心です。」
出典:マイナビエージェント|転職活動の期間は平均どれくらい?必要な準備や成功のポイントは?
「納得できる転職先を見つけたい」「良い求人があれば転職も検討する」など、サポート期間が無期限だからこそ、あらゆるニーズに応えられるのがマイナビエージェントの強みです。
業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍している
あらゆる業種・職種の求人を保有していても、キャリアアドバイザーが専任者でなければ、求職者の市場価値を適切に判断したり、書類添削や面接練習をしたりすることは困難です。
求職者からの業界に関する質問も理解してもらえないこともあります。
マイナビエージェントなら、キャリアアドバイザーが業界ごとの専任者として在籍しており、サポートも安心です。
「マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは業界ごとの専任制で、各職種の転職事情を熟知しています。」
出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントで専任のキャリアアドバイザーが在籍しているのは以下のカテゴリーです。
マイナビエージェントの専任キャリアアドバイザー
・ITエンジニア
・ものづくり・メーカー
・営業職
・販売、サービス
・MR、メディカル
・管理部門
・金融業界
・不動産、建設業界
・関西エリア
・東海エリア
(2022年5月24日現在)
上記に該当する業種・職種での転職を希望している方は、より充実したサポートが受けられるかと思います。
企業担当アドバイザーからリアルな情報を入手
マイナビエージェントでは転職者個々の転職サポートを行うキャリアアドバイザーに加えて、求人企業の採用担当者との直接交渉を担う企業担当アドバイザーが在籍していることも特徴の1つです。

独自で転職活動を進める中では入手しづらい職場環境実態や、求人票に記載されている一般項目からはイメージしづらい職場の雰囲気や求める人物像など、リアルな情報を企業担当アドバイザーがヒアリングしています。
選考を有利に進めることができるうえに、転職者と企業との転職後のミスマッチを極力抑えることに期待できることもマイナビエージェントの強みです。
面談は平日夜間や土曜日にも対応している
転職エージェントを利用するのに欠かせないのが面談です。
面談で希望条件を明確にすることで、求職者と求人のマッチング率をアップしています。

マイナビエージェントの面談は、電話やWEBを利用しており、自宅で面談が可能です。
面談のために直接拠点まで足を運ぶ必要がないのは、マイナビエージェントを利用する大きなメリットと言えます。
面談可能時間は平日は20:30まで、土曜日は(一部拠点を除き)9:30〜17:30です。
平日夜間、土曜日も対応しており、また、電話やWEBからの面談も可能なので、忙しい方でも利用しやすいかと思います。
時間を作るのが難しい求職者への配慮は、利用者からも評判です。
女性の転職に力を入れている
マイナビエージェントは、女性の転職や再就職のサポートも評判です。
女性求職者専用の登録ページも用意されています。
女性が活躍している企業やワークライフバランスが取りやすい企業、福利厚生が充実している企業などを紹介しており、ミドル世代にも対応可能です。

サポート期間が無期限なので、じっくりと転職先、再就職先を探せます。
紹介する求人を絞った専門サイトも運営している
マイナビエージェントでは、人気の業種・職種に関しては専門サイトを運営しています。
専門サイト | カテゴリー(業種・職種など) |
---|---|
マイナビジョブ20’s | 20代の就職・転職 |
マイナビEXECUTIVE AGENT | ハイクラス・エグゼクティブ案件 |
マイナビITエージェント | IT・WEBエンジニア |
マイナビ営業エージェント 求人 | 営業職 |
マイナビメーカーエージェント | ものづくり・メーカー |
マイナビ金融エージェント | 金融 |
マイナビ販売サービスエージェント | 販売サービス |
働きたい業種・職種が決まっている方は、上記から登録することでその他の求人情報などは紹介されにくくなり、より効率良く転職活動に励めます。
マイナビエージェントのひどい評判の原因を徹底調査!

転職活動をスムーズに進められるシステムや大手ならではの求人の質やサポート力の高さが魅力のマイナビエージェントですが、良い評判だけでなく、なかにはひどい評判もいくつかあるようです。
ここでは、口コミを交えてひどい評判の原因やその対処法を解説します。
利用を断られた / 求人を紹介してもらえなかった
マイナビエージェントのひどい評判でよく見られるのが、「利用を断られた」「求人を紹介してもらえなかった」というものです。
転職エージェントに登録したのに断られるケースは多々あります。
多くの場合は、転職エージェントと求職者のミスマッチが原因です。
登録する際は、どんな人をターゲットにしているのかを知る必要があります。
マイナビエージェントの主なターゲットは「社会人経験がある転職がはじめて、もしくは、転職回数が少ない20代~30代」の経験を活かした転職です。
「マイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを有する方を対象とする求人を扱っておりますので、アルバイト経験もしくは派遣経験しかお持ちでない方、また、正社員としての就業経験が長らくない方の場合、求人をご紹介できる可能性が極めて低くなります。」
出典:マイナビエージェント|ご登録に関して
例えば、20代で複数回転職を経験している人だったり、はじめての就職活動をしている人だったりすると、マイナビエージェントから利用を断られてしまうことがあります。
上記の他、希望条件が多い方や年齢と経験がアンバランスな方も同様です。
キャリアアドバイザーのサポートレベルに差がある
【ひどい評判】
【良い評判】
キャリアアドバイザーは転職サポートのプロです。
しかし、人であるため力量や性格は個々で異なります。
サービスに関する評判に、良いものとひどいものがあるのはこのためです。
失礼な言動をされた場合はもちろん、もし、担当者が希望にマッチしていない求人ばかり紹介したり、提案・連絡内容に不満があったりするときは、担当者の変更をおすすめします。
担当者を他のキャリアアドバイザーに変更してもらう方法は、電話・メール・お問い合わせページから申請するだけです。
理由を簡潔に一言添えると、相性の良いキャリアアドバイザーが付く可能性が高まります。

キャリアアドバイザーとの相性が転職活動の精度の高さを左右すると言っても過言ではないような…。
-
マネたま博士
その通りじゃ。リスク分散のためにも、複数の転職エージェントに登録しておくとよいじゃろう。
電話やメールの連絡が多い
連絡が多いことは、積極的にサポートしてくれている証です。
しかし、必要以上に連絡が多いとストレスが溜まるので、ひどいと感じるのも頷けます。
実際、求人サイトや転職エージェントのひどい評判の多くは「連絡の多さ」です。
連絡の頻度を下げたいとき、その要望をはっきりと伝える必要があります。
「電話連絡は毎週月曜日」「メールは大切なものだけ」と担当者とルールを決めておくことで、連絡頻度に関するストレスが軽減するはずです。
ハイクラスなどキャリアアップに適した求人が少ない
すでに待遇の良い企業で働いている方や有名企業に勤めている方でキャリアアップを目指している人は、マイナビエージェントでは満足のゆく求人は見つかりにくいです。専門サイト「マイナビEXECUTIVE AGENT」への登録をおすすめします。

マイナビEXECUTIVE AGENTというさらに上級者向けの姉妹エージェントがあるのですね!

マイナビエージェントは20代若手向け転職エージェントなので、よりハイクラスな求人をお望みの人には物足りないと感じることもあるということですね!
エリアによっては紹介される求人数が少ない
公開求人と非公開求人を合わせて7万件程の求人保有数という点からも分かるように、マイナビエージェントは大手転職エージェントにしては、求人数が少なめです。
ターゲットも絞っているため、地方エリアの求人はさらに少なくなります。
以下は、エリア毎に公開求人数と非公開求人数をまとめたものです。
エリア | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
関東エリア | 24,287件 | 20,606件 |
関西エリア | 6,243件 | 4,924件 |
東海エリア | 4,158件 | 1,504件 |
北海道・東北エリア | 1,574件 | 878件 |
甲信越エリア | 777件 | 224件 |
北陸エリア | 541件 | 206件 |
中国・四国エリア | 1,314件 | 650件 |
九州・沖縄エリア | 2,193件 | 1,024件 |
海外 | 110件 | 64件 |
マイナビエージェントが保有する求人の大多数が関東エリアに集中しているようです。
せっかく転職エージェントに登録したのに、紹介される求人が少ないと「ひどい」と感じてしまうのも当然のことと言えます。
マイナビエージェントは無期限でサポートしてくれるので、転職先が決まるまで気長に待ってみるのも良いですし、他社転職エージェントや求人サイトとの併用もおすすめです。
退会方法が分からない
他社にはあまり見られないひどい評判として挙げられるのが「退会方法」に関してです。
多くの転職エージェントでは、退会は電話・メール・WEBなどが用意されています。
しかし、マイナビエージェントは口頭でキャリアアドバイザーに伝えなければならず、「退会方法が分からない」「退会しずらい」などのひどい評判に繋がっているようです。
また、退会しても個人情報が残る点にも不満の声があります。
注意
個人情報の削除を含めての退会の場合は、「退会」ではなく「削除」と伝えなければならない点にも注意が必要です。
【退会】・・・ご登録情報は残りますが、こちらからご連絡をすることはございません。
【削除】・・・退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。
出典:マイナビエージェント|マイナビエージェントに関するFAQ
マイナビエージェントで転職先を決めたのならまだしも、サービス内容に不満があって退会したい人や他社転職エージェントで転職した人は、口頭で退会を伝えるのは気が引けてしまうので、退会方法にひどい評判が付くのも納得です。
特徴やひどい評判からみたマイナビエージェントをおすすめする人・おすすめしない人

マイナビエージェントの特徴やサービス、ひどい評判からみてとれるマイナビエージェントの利用をおすすめする人・おすすめしない人は下記の通りです。
マイナビエージェントをおすすめする人
- 第二新卒含む20代(初めての転職)
- 大手志向ではない人
- 手厚い個別サポートにより転職を成功させたい人
マイナビエージェントをおすすめしない人
- 社会人経験のない20代
- 大手志向の人
- 年収アップを目指す人、ハイキャリアな人
マイナビエージェントでは20代若手向けの求人を中心とはしていますが、社会人未経験者を対象とした求人は少ないことから社会人経験のある転職者向きと言えます。
また、大手転職エージェントでありながら他競合他社との差別化をはかるべく中小企業やベンチャー企業などを多数取り扱っており、保有求人の平均年収は400万〜600万です。
主な転職利用者が20代ということもあり、転職により高収入を目指すハイキャリアな転職者向けではなく、社会人経験が浅く初めての転職を迎える20代にぴったりの転職エージェントです。

社会人経験の浅い20代にとって、実力が伴わない状態での転職は非常に不安なに感じることだが、マイナビエージェントを利用することで非常に心強いことでしょう。
まとめ|ひどい評判を気にせず登録してみよう

マイナビエージェントのサービス内容とひどい評判の原因を解説しました。
ひどい評判はあるものの、多くはメールや電話、WEBで改善できます。
サポート力や求人の質の高さは大手ならではのものです。
ひどい評判を気にせず、登録してみることをおすすめします。
