紹介された求人数の数や内容について疑問をもった場合は、あれやこれやと考えを巡らせる前に担当者にするのが早いし、確実ですね。
- TOP
- 転職エージェント活用のおすすめ理由
- 【口コミ掲載】dym就職のやばい評判を徹底調査!サービスやおすすめの人を解説します!
dym就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職と転職を支援しているエージェントとして20代を中心に支持されています。
しかし、利用を検討している人には、やばい評判がいくつかあるのが気になるところです。
この記事では、dym就職のサービス内容の解説とやばい評判の検証をしていきます。
dym就職のサポート内容から分かる人気の理由

dym就職は、スキルや学歴、経歴を問わずに第二新卒・既卒・フリーター・ニートの20代〜30代の就職活動や転職活動をサポートしています。
紹介している求人の企業は、熱意や人柄を重視するポテンシャル採用に前向きな企業が多いので、経歴に自信が無い方はもちろん、他社転職
エージェントで求人を紹介されなかったり、利用を断られてしまった方にもおすすめです。
ここでは、dym就職のサービスについてご紹介します。

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめポイント |
・20代~30代までサポート ・アフターフォローも実施 ・即面接の案件が充実 ・大手企業~ベンチャー企業まで対応 |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
第二新卒・既卒・フリーター・ニートのサポートに特化
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの定義は以下の通りです。
第二新卒 | 新卒で入社した会社を入社後3年以内に退職・転職する人のこと。 |
---|---|
既卒 |
学校を早津業した後、就職した経験が無い人のこと。 転職・就職においては、20代までを既卒としています。 学校卒業後3年以内であれば、新卒として企業にエントリーが可能。 |
フリーター |
アルバイトで生計を立てている人のこと。 就職・転職においては、正社員経験が無い人を指すのが一般的です. |
ニート | 15歳~34歳で雇用形態を問わず働いておらず、また、就業するための活動も行っていない人のこと。 |
ニートに関しては、厚生労働省で年齢が定められていることから、dym転職は
これは20歳〜35歳くらいまでの求職者をサポートしていることがわかります。
第二新卒・既卒・フリーター・ニートに対応しているエージェントはいくつかありますが、特化しているエージェントサービスは少ないです。
該当する人は、手厚いサポートが期待できます。
優良企業の求人が充実している
dym就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの20代〜30代向けのエージェントであるにも関わらず、東証プライム上場企業〜ベンチャー企業まで紹介可能です。
年収400万円代の求人が充実しているという利用者の口コミもありました。
年収400万円台というのは、日本の20代~30代の男女の年収中央値を大きく上回る額です。
年齢・性別 | 年収中央値 |
---|---|
20代・男性 | 250~290万円 |
20代・女性 | 246~271万円 |
30代・男性 | 330~366万円 |
30代・女性 | 283~289万円 |
こういった待遇の良い求人や有名企業の求人は即面接案件が少ないものの、dym就職では提出書類作成・添削のサポートや面接練習も実施しています。
内定獲得後のアフターフォローも実施
通常、エージェントサービスのサポートは内定獲得までです。
例えば、在職中の方は自身で退職や入社手続きをする必要があります。
dym就職なら内定獲得後までサポートが続き、就職先・転職先に入社後もフォローしてくれるので、はじめての就職・転職でも安心です。
不安を感じること無く内定獲得に向けて励めます。
書類選考無しの即面接案件を多数保有している
就職や転職をしたい人の中には、短期間で内定を獲得したい人も多いかと思います。
しかし、正社員として入社するには、書類選考~面接~採用可否通知まで、非常に長い期間を要する企業が大半です。
dym就職では、書類選考等を省いて面接ができる「即面接案件」を多数保有しています。
dym就職に人材紹介を依頼している企業は、dym就職は社会人未経験者が多く利用していることを知った上で依頼しているので、ポテンシャルを重視して採用の可否を決めることに積極的な企業が集まる傾向にあるようです。
即面接の案件であれば、短期間での就職・転職が叶う可能性が高くなります。
「リクルーターの方と面談では1時間しっかりと自分の話や経歴や思いを聞いていただけました。 その場で2社をご紹介していただき、そのうちの1社に1週間で内定をいただきました。」
出典:dym就職|DYM就職を利用した就職成功者の声
短期間で内定を得たい人にとって、即面接案件を紹介してもらえるだけでもdym就職を利用するメリットがあります。
dym就職のやばい評判はホント?

優良企業や短期間での内定獲得できる即面接案件の紹介などで人気のdym就職ですが、評判の中には「やばい」というものもいくつかあります。
dym就職のやばい評判はメール関連が多いようです。
ここでは、dym就職のやばい評判の原因と口コミをまとめました。
参考レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
求人紹介数が他社よりも少なく感じる
エージェントを利用すると、面談によって明確化された求職者の希望や人柄などから最適な求人をピックアップして紹介してくれますが、条件等によっては紹介数が減ります。
求職者によって紹介数に差が生まれるのは、どのエージェントでも同様です。
紹介数が少ないと「やばい」と思ってしまいますが、まずはなぜ紹介数が少ないのか担当者に確認してみるのが良いかと思います。
dym就職は、求人の質は評判が良いものの、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けに特化していることもあり、他社エージェントと比べて保有求人数は少なめです。

内定獲得後に年収が下げられていた
エージェントは企業と条件交渉も代行しますが、最終的には企業が決めます。
企業は前職の年収やスキルなどを参考に年収を決めるため、年収が予定よりも下がってしまうこともあり得ることです。
ただ、上記の口コミのように、求人掲載の額を大幅に下回る年収にされてしまった場合、本来なら担当者が企業側に異議を唱えるべきなので、「やばい」と感じるのも頷けます。
メールが多すぎて煩わしい
求人サイトやエージェントが評判を落としがちなのがメールに関することです。
スカウトメールやお知らせなど、メールの種類もいくつかあり、また、不定期かつ大量に送られてくるため、確認が面倒になり、大事なメールも見落としてしまいやすくなります。
やばい程のメールが来るなら、担当のキャリアアドバイザーに相談するのが効果的です。

転職サイト登録専用のフリーアドレスを作成することで、通常のメールと入り交じることなく必要な時だけ確認すればいいためおすすめです!
約束のメールが来ないから不安になった
メールが来ないという口コミもありました。
これは、システム的なものが原因のケースもありますが、送信忘れが大半です。
キャリアアドバイザーのサポートの質には差があります。
質の高いキャリアアドバイザーが担当者になった人は良い評判を付けますが、そうでない場合は「やばい」という内容の悪い評価が付くのは当然のことです。
dym就職のサービスや求人が気に入っている人は、担当者変更の検討をおすすめします。
キャリアアドバイザーが提供するサポートの質にバラつきがある
キャリアアドバイザーのレベルに差が生じるのはある程度仕方の無いことです。
どのエージェントのキャリアアドバイザーにも良い評判とやばい評判の2つがあります。
dym就職では、担当者の変更は電話やお問い合わせページから可能です。
就職活動・転職活動に支障が出てしまうので、キャリアアドバイザーと合わないと感じた時は我慢はしない方が良い結果に繋がります。

担当者との相性は転職活動の成果をも左右するため非常に大切ですね。
-
マネたま博士
リスク回避のためにも、複数の転職エージェントに登録しておくことがおすすめじゃ。
退会した後もメールが届く
dym就職の退会方法は、電話・メール・WEBページが用意されています。
WEBページなら、メール分を作成したり、担当者と話をしたりすることなく退会できるのでおすすめです。
退会すると、登録情報のすべてが消去されます。
しかし、リアルタイムで消去されるかというと、そうではないようです。
やばい評判には、「退会したのにメールが来る」というものや「dym就職で転職したのにメールが届く」といったものがあります。
このような状況にある方は、退会がきちんとされているかの確認が必要です。
dym就職を退会すると、即日~数日以内にメール配信はストップされます。
メールが届き続けるようなら、退会手続きが完了していない可能性が高いです。
dym就職で転職・就職をした方は、入社したからといって自動で退会にはならないため、自分で退会手続きをする必要があります。
退会すると入社後のフォローは受けられなくなります。
就職イベント「Meets Company」がイマイチ
Meets Company(ミーツ・カンパニー)とは、選考会を兼ねた合同説明会です。
参加者でグループが組まれ、順番に企業の社長や採用担当と話していきます。
選考会を兼ねているので、その場で内定を獲得できるケースも多いです。
就職を目指す人にとって有益なイベントであるMeets Companyですが、当日まで参加企業を教えてもらえないことやスケジュールの過密さにやばいという声が上がっています。
とは言え、全体的には評判自体は良いイベントです。
やばい評判にもなっている「参加企業を教えてくれない」ということに関しては、企業がSNSなどで情報公開していることもあります。
参加を検討している人は、開催日付近で検索してみるのがおすすめです。
dym就職がおすすめの人の特徴

やばい評判もありますが、ターゲットを明確に絞って就職活動・転職活動をサポートとしているdym就職は、自力では就職先・転職先を見つけにくい人にとって貴重な存在です。
dym就職がおすすめの人として挙げている人の特徴が以下になります。
- フリーターとして年齢を重ねている
- ニートで就業経験が無い
- スキルや経歴、学歴に自信が無く、書類選考がなかなか通らない
- ミスマッチを避けたい
- 新卒入社した企業を早期離職した第二新卒
マネたま転職博士からひとこと
「20代~30代半ばまでをカバーしているdym就職は、やばい評判があり利用することに不安を覚えるかもしれないが、上記に該当している人であれば、概ね納得のゆくサポートが受けられる転職エージェントです。学歴やキャリアに自信がなく転職活動を成功させられる自信がない人にとって心強い存在となるでしょう。」DYM就職の他にも注目したい!社会人経験が浅い20代向けの転職エージェント

こちらでは、DYM就職の転職サービスが気になる転職者に、その他にもおすすめの転職エージェントをご紹介します。
各転職エージェントの特徴を踏まえて、自分と相性の良さそうな転職エージェントを2〜3社まずは試しに利用してみてください。
就職Shop

「就職Shop」は人材業界大手株式会社リクルートが運営する社会人未経験者への正社員転職を支援する転職エージェントです。
未経験者やフリーター向けの正社員求人が豊富であり、利用者の9割が20代と学歴や職歴に自信のない若手社会人層の底上げをはかっています。
リクルートグループならではのネットワークを活かし取引企業数1万件超の中から、未経験からでもポテンシャルに期待する様々な企業の求人を取り揃えており、書類選考抜きで面接の場に立つことができるケースもあります。
企業の現場に足を運び、転職者が気になる社内の雰囲気や待遇面についても入念に取材をしているため、正社員初心者でも不安を取り除き相性の良い求人とのマッチングを果たせることに期待できる転職エージェントです。
マイナビジョブ20’s

「マイナビジョブ20’s」とは、第二新卒を主な利用者層とした20代若手社会人の転職支援を専門とする転職エージェントです。
関東・東海・関西エリアの求人を中心とした第二新卒・既卒(正社員未経験者含む)に特化した求人を保有しており、業界・職種未経験者への転職を歓迎する求人は全体の約70%超と豊富に取り揃えています。
入社3ヶ月後の定着率が93.6%(※2020/10/1~2021/9/30に入社した転職利用者の3か月の定着率)との高実績があることからも、社会人になるも早くも今の会社とミスマッチを感じている20代や、新しく挑戦したい分野がある20代には特におすすめです。
ハタラクティブ

「ハタラクティブ」は、人材事業を広く手がけるレバレジーズ株式会社が運営する10代〜20代の転職支援を専門とする転職エージェントです。
正社員経験の有無を問わず、関東・関西・九州の都市部を中心に第二新卒・既卒・フリーター向けの求人を豊富に取り揃えており、未経験者歓迎求人も多数あります。
転職者の適性を見定めたうえで、人柄や熱意を重視した採用を積極的に行っている企業を紹介し、社会人経験に乏しい10代・20代でもミスマッチを極力抑えられるように手厚くサポートしてくれるので安心です。
「学歴や職歴に自信がない」・「未経験分野に転職したい」といった10代〜20代の方にもってこいの転職エージェントの1つとしておすすめします。
まとめ|dym就職はやばい評判を気にせず利用してみるべきエージェント

dym就職のサポート内容とやばい評判を紹介しました。
やばい評判の多くはメール関連、もしくは、質の低いキャリアアドバイザーが担当者になってしまったときのもので、メール配信や担当者の変更をすれば解消できます。
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職・転職のサポートに特化しているエージェントサービスはあまり多くはないです。
無料で利用できるので、やばい評判を気にせず、まずは登録してみることをおすすめします。
