- TOP
- 転職エージェント活用のおすすめ理由
- 【フリーターにおすすめ転職エージェント7選】フリーターから正社員へ転職成功さえるコツとは?
こちらの記事では、フリーターから正社員としての転職を目指す方を応援すべく、「転職を成功させるコツ」や「フリーターにおすすめの転職エージェント」などをご紹介します。
正社員経験の有無を問わず、現在フリーターの方が前向きに正社員への転職活動を進めていけるよう参考にしていただければ幸いです。
まずはフリーターであるあなたが転職を成功させるためのポイントを簡潔にお伝えしていきたいと思います。
転職エージェントの利用問わず、フリーターの転職を成功させるポイント3つ

現在フリーターの方が新たに正社員としての転職を考える場合に最低限実践すべきポイントは下記大きく3点です。
【フリーターが転職を成功させるためのポイント(3点)】
- 希望の職種への就職に有利に働くとされる資格を取得する
- 書類選考の壁を突破するために、応募書類の書き方を工夫する
- 実践的な面接対策を万全に行う
1つ1つ詳しく確認していきましょう。
【1】:希望の職種への就職に有利に働くとされる資格を取得する
フリーターの方は正社員としての仕事経験にブランクがある、もしくは正社員としての仕事経験が無いという方の2パターンに分かれることがほとんどでしょう。
正社員として就きたいと考える職種が明確な場合には、その職種に就くために取得していると選考に有利に働く資格を事前に取得しておくことをおすすめします。
職種によって取得すべき資格の難易度にバラつきがあることが考えられますが、いずれの資格も学習時間にある程度時間を要することが想定されます。
よって闇雲に転職活動を始めるのではなく、計画性を持って時には長期戦となることも覚悟のうえで事前の知識やスキル取得に向けて時間を割く必要があります。
書類選考の壁を突破するために、応募書類の書き方を工夫する
フリーターから正社員への転職を目指す方にまず立ちはだかる壁としては、職務経歴書などの応募書類の選考に通過しないという事態です。
正社員への転職となると、正社員としての前職経験がある方や、現職が正社員である方と肩を並べて選考に臨む場面も数多くあることから、なんとなく書類を記入するだけでは通過することはまずないと考えるべきでしょう。
応募書類についても独自性を持った良い意味で採用側の目を引く内容を書いていく工夫が必要となります。
そこで、まずは基本的な点にもなりますが、応募書類の記入に際しては下記の点をクリアすることをおすすめします。
-
誠意が伝わるようできるだけ丁寧な文字で記入を進める
-
全ての項目を埋め尽くし、なるべく余白を作らない
-
あえてフリーター経験で得たエピソードを織り交ぜる
「正社員での職歴がないことから、書類選考でどうせ落ちてしまうだろう…」
という気持ちを持ってしまうかもしれませんが、あえてフリーターでの経験を活かしたエピソードを混じえながら自己PRや志望動機に繋げていくことができればチャンスはあります。
諦めずにできることは全てやるという強い意志を持って転職活動を進めていきましょう。
【3】:実践的な面接対策を万全に行う
面接による選考時には、面接官から様々な質問を投げかけられることでしょう。
特に正社員としての面接の際には、想定外の質問を投げかけられることも少なくないことでしょう。
フリーターから正社員への転職を目指す方は、まずは面接慣れをする必要があるため、場数を踏むべきということも1つ言えますが、ただなんとなく面接の数を打っているだけでは、いつまで立っても面接に通過することはできない可能性が非常に高いです。
下記について応募書類に記入するように文字するだけでなく、自分の言葉であなたのことを知らない相手に伝わるように話せるように実践的な面接練習を行う必要があります。
-
フリーターをしていた理由
-
フリーター経験で次の仕事に活かせること
-
前職など、これまでの退職理由交ぜる
-
業界・職種などの志望動機
-
今後のキャリアプラン
-
あなたの長所・短所
どれだけ面接練習をして本番の面接に挑んでも、最初は緊張してしまい全部を出し切れないこともあるかと思います.
面接のフィードバックを行っていき、次回の面接に活かしていくことで同じ内容を話すにせよ相手への伝わり方や印象の残り方も変わってくることでしょう。
フリーターが正社員への転職を成功させるポイントを前述の通り3点お伝えしましたが、いずれの内容も頭でわかっていながらもいざ選考に臨む場面で実践に移すことの難しさを痛感することもあるでしょう。
資格取得までの道のりについてもある程度情報収集が必要であったりと、行動力が必要となります。
「本当に現在フリーターの自分が選考に通過するなんて可能なのだろうか?」
と不安に思うのも当然です。
そこでおすすめするのが、転職エージェントの活用です。
「転職エージェントの何がそんなにおすすめなのか?」
フリーターの方に転職エージェントをおすすめする具体的な理由を以降で確認していきたいと思います。
フリーターが正社員に転職する際に、転職エージェントを活用すべき理由とは?

正社員としての経験が浅いまたは、正社員としての職務経験が無いという立場であることから、いざフリーターから正社員への転職を目指すとなった場合にも、いまいち転職活動のイメージが持てないことでしょう。
またあなた自身が現在フリーターであることへの漠然とした不安が拭えないという方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめしたいのが、前述で少しばかりご紹介した「転職エージェント」の活用です。
具体的に転職エージェントが果たす役割を把握していきながら、転職エージェントの活用をおすすめする理由を一緒に確認していきたいと思います。
【正社員を目指すフリーターに転職エージェントをおすすめする理由】
【1】一般公開されていない非公開求人の紹介がある点
公開求人だけではなく、登録利用者のみに向けた好条件や人気が殺到することが見込まれるような求人にも期待できる非公開求人をも多数紹介してもらえる可能性があり、選択できる求人の幅が増えることから正社員や職種未経験のフリーターの方でも独自で転職を進めていくよりマッチング率が上げられることに期待できる。
【2】キャリアアドバイザーが求人紹介から内定までのあらゆる場面でサポートしてくれる点
個別に求人紹介から内定まで各業界や業種に精通したプロ目線で、通過しやすい選考書類の添削や模擬面接、企業への推薦状作成など手取り足取り手厚いサポートを受けることができるため、未経験分野や職種に対する理解が浅くともリアルな情報を手にしながら転職活動の精度を上げていける。
【3】キャリアアドバイザーが付いているため、孤独な転職に苦しむ必要がなくなる点
転職エージェントを上手く活用することで、フリーターという不利な立場であることから不安と隣合わせの孤独な転職ではなく、キャリアアドバイザーとマンツーマンで転職活動を進めていけることを心強く感じることでしょう。
【4】自ら取得できる情報以外のリアルタイムな業界・職種・企業情報を得ることができる点
転職活動を独自で進めて得られる情報には限界があります。 しかし転職エージェントを利用すると、転職エージェント側は求人企業の実態調査をしてくれており、あなたの転職に直結する情報を得ることで選考に役立てることができたり、フリーターから正社員として転職した先での、転職後のミスマッチが生じるリスクを最小限に抑えられたりと大いに役立てることに期待できます。
いかがでしたか?
転職エージェントは、上記で紹介した内容含め「個別転職支援サービスを無料で受けることができる」点でも非常におすすめです。
転職エージェントを活用することであなたに得られるメリットを感じられた方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、実際利用したことがない方はまだ自分に置き換えたイメージがつきづらいかもしれません。
まずはあなたの転職軸を一定定めたうえで、あなたに合いそうな転職エージェントを数社お試し利用してみることをおすすめします。
転職エージェントの種類は様々ありエージェント選びに時間をかけてしまうことも予想されるため、次項では「フリーターで正社員を目指すあなたにおすすめの転職エージェント」を厳選紹介します。
是非参考にしてみてください。
正社員を目指すフリーターにおすすめの転職エージェント7選

本記事はこちらで最後になりますが、正社員を目指すフリーターの方に向けておすすめの転職エージェントを「総合型」タイプと「特化型」タイプに分けて順にご紹介します。
転職エージェントが担う主な役割は各社共通していますが、転職エージェントによってターゲットとする層や、専門性の有無があったりと特徴に違いがあるのでその点に注目してご覧いただければと思います。
タイプ | 転職エージェントの種類 | |
---|---|---|
正社員としての職歴があるフリーターにおすすめ 【総合型】転職エージェント |
・リクルートエージェント ・doda ・マイナビエージェント |
|
正社員未経験でもOK!フリーターにおすすめ 【特化型】転職エージェント |
・就職shop ・ハタラクティブ ・ワークポート ・ウズキャリ (UZUZ) | |
【総合型】正社員としての職歴があるフリーターにおすすめの転職エージェント3選
■「リクルート エージェント」

おすすめポイント|特徴
※正社員としての職務経験があれば、現在フリーターの方にもおすすめ
(正社員としての職歴がない方には利用をおすすめできない)
・ 圧倒的な求人数と安定したサポート力が特徴であり、転職支援実績は業界No.1の高実績を誇る幅広い世代の方におすすめの転職エージェント
・ 全国に広く展開する総合型転職エージェントであることから、地域問わず圧倒体的な求人数があるため、都心部だけはなく地方勤めを希望する方にも利用をおすすめ
・ 求人数、求人ジャンル共に豊富で、異業種への求人数も多数あることから、正社員歴はあるも、現在フリーターで未経験業種への正社員としての転職を志す方にもおすすめ
■「doda」

おすすめポイント|特徴
※正社員としての職務経験があれば、現在フリーターの方にもおすすめ
(正社員としての職歴がない方には利用をおすすめできない)
・ 保有求人は大手企業に限らず、ベンチャー企業・中小企業など幅広く、未経験業種への転職を成就させることに期待ができるうえに、あなたに合った企業風土の会社とマッチングできること可能性がある点でもおすすめ
・ 診断コンテンツの充実度が高いだけではなく、コンサルタントのサポートが手厚く、応募書類の添削や面接におけるアドバイスなど選考に向けたサポートやフィードバックを受けることができるため、一度新卒で就職したもののやりたい仕事に就くためにフリーターとなった方の正社員への転職にもおすすめ
・ 転職エージェント・求人サイト・スカウト制の3つの機能が1つに揃っているため、必要に応じた使い分けができる利便性の高い転職エージェント
■「マイナビエージェント」

おすすめポイント|特徴
※正社員としての職務経験があれば、現在フリーターの方にもおすすめ
(正社員としての職歴がない方には利用をおすすめできない)
・ 大手人材情報サービス会社の株式会社マイナビが運営する転職エージェントであり、独占的な非公開求人を多数持つ20代を主なターゲット層とした転職エージェント
・ 各業界の転職事情に精通したアドバイザーや企業担当アドバイザーが在籍しているため、未経験職種へ正社員として転職を志すあなたを全力でサポートしてくれることからもおすすめ
・ 正社員としての転職が初めてであることから、選考に通過するための転職ノウハウがなく、更には現在フリーターという立場であることから転職活動の進め方に自信がない方でも選考への通過率を上げていくことに期待できる
【特化型】フリーター(正社員未経験もOK!)におすすめの転職エージェント4選
■「就職Shop」

おすすめポイント|特徴
※正社員としての職務経験があれば、現在フリーターの方にもおすすめ
(正社員としての職歴がない方には利用をおすすめできない)
・ 第二新卒・既卒・フリーター含めた20代若者向けのリクルートグループが運営する転職エージェントで、正社員や業界・職種未経験者向けの求人も多数あり
・ 求人数は非公開であるものの、取引企業数は多く、優良企業からベンチャー企業まで幅広い求人を扱っており、各企業の職場の仕事内容だけでなく、社風や待遇面など細やかな取材をしていることから、初めての転職であることから転職後のミスマッチを不安に思う第二新卒の方にもおすすめ
・ 学歴や職歴を問うことなく、書類選考なしで面接に進めるため、社会経験が浅い、また学歴に自信のない第二新卒・既卒・フリーターの方に特におすすめ
■「ハタラクティブ」

おすすめポイント|特徴
※正社員未経験の方にもおすすめの転職エージェント
・ 人材業界で幅広くサービスを展開しているレバレジーズ株式会社が運営する第二新卒や既卒含めた20代を中心におすすめの特化型転職エージェント
・ 10〜20代の未経験者をターゲットとした特化型最大規模の求人案件数で、他転職エージェントでは扱っていない独占求人も揃っていることから、第二新卒で未経験業界や未経験職種への転職を目指す方にもおすすめ
・ 利用者の個性や適正を把握したうえで、経歴よりも人柄重視の採用を行う企業を紹介してくれるため、社会人経験が浅い第二新卒や既卒の方でも求人企業とのマッチングをはかれることに期待できる
■「ワークポート」

おすすめポイント|特徴
※正社員未経験の方にもおすすめの転職エージェント
・ IT・Web・ゲーム業界への転職に精通した転職エージェントで、20代〜30代の転職者をターゲットとしており、現在フリーターの方や、異業種への転職を目指す方にもおすすめの転職エージェント
・ 未経験求人に強いとされる特化型の転職エージェントであり、正社員や業種未経験でIT・Web業界や、エンジニア職などの異業種への転職を希望することが明確な方には得意おすすめ
・ 業界や職種を絞った求人を多数保有しており、各業界・業種に精通したアドバイザーからの専門性の高い実践的なポートを受けることができるため、未経験業界や職種、正社員としての働き方などへの理解をより深めていきながら、選考の通過率を高めて企業とのマッチングをはかることに期待できる
■「ウズキャリ(UZUZ)」

おすすめポイント|特徴
※正社員未経験の方にもおすすめの転職エージェント
・ ベンチャー企業として急成長中で、多くのメディアにも紹介されている今注目度の高い転職エージェントで、徹底したサポート力が魅力の1つ
・ ベンチャー企業であることから、大手総合型転職エージェントと比較すると求人案件数は少ないが、第二新卒・既卒・フリーターなどに特化した20代の若手層をターゲットとした就職支援サポートを行っていることから、総合型の転職エージェントと併用して活用いくこともおすすめ
・ 平均20時間のアドバイザーからの丁寧なキャリアカウンセリングで、入社1年後の定着率96.8%と満足度の高い転職実績があることからも、初めての転職であることやフリーターであることに不安を抱える方でも、企業との転職後のミスマッチを生じるリスクを下げることにも期待できる
・ 正社員・業種未経験者でもチャレンジしやすいIT業界・Web業界の求人が多数ある中でも、社会人経験が浅い第二新卒やフリーター含めた20代を歓迎する求人が多数あり
さいごに

本記事ではフリーターで正社員を目指す方に向けて、転職活動をするうえでのコツ、転職活動におすすめの方法をご紹介してきました。
フリーターから正社員へ新たに転職するとなると、正社員としての職歴が無いことや、職歴が浅いことに引け目を感じてしまい、自信が持てないと前向きになれない方も多いことでしょう。
また後ろ向きな転職活動や、計画性のない転職活動を進めても思うような結果を得ることができずさらに落ち込んでしまうようなことも考えられます。
そんな負の連鎖に陥らないためにも、転職のプロから個別の転職支援を受けることができる転職エージェントを大いに活用し、転職に役立つリアルタイムな業界・職種・企業などの情報を得ながら、フリーターでも選考への通過率を上げるためのノウハウを選考に活かしていくことがおすすめです。
転職エージェントはフリーターを卒業し、社会人としての新たな一歩を踏み出そうと考えるあなたの強い味方となってくれることでしょう。
今回紹介してフリーターにおすすめの転職エージェントは複数併用することもおすすめです。
脱フリーターへの第一歩として、まずは転職エージェントを数社登録し、利用を進めていきながら相性の良し悪しをはかってみてください。
