空白を埋める手立て−−カロリン・エムケ『なぜならそれは言葉にできるから 証言することと正義について』 著者:川崎祐 なぜならそれは言葉にできるから 証言することと正義について カロリン・エムケ(著),浅井晶子(翻訳) 出版社:みすず書房 出版... 続きを読む» 7 2020/07/08
テレワークは本当に「新しい働き方」か? 著者:西口想(にしぐち・そう) 新型コロナウイルス感染症が流行し、4月7日に緊急事態宣言が出されて以降、オフィスワーカーの「テ... 続きを読む» 12 2020/07/06
「やりたいことをやる」ためのオルタナティブな働き方 ――竹田信弥著『めんどくさい本屋 100年先まで続ける道』(本の種出版) 著者:長瀬海 めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 竹田信弥 出版社:本の種出版 出版年月日:2020年4月27日 出版不... 続きを読む» 22 2020/07/02
セクハラと恋愛の境界って?社内恋愛にはルールが必要 著者:日野瑛太郎 人が集まってチームとして仕事をしていれば、時には「職場の同僚」という枠を超えた人間関係が生じることもあります... 続きを読む» 5 2020/07/01
清野とおる おもしろいことは、半径2~3m以内に転がっている【後編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。前編に引き続き、漫画家の清野とおるさん... 続きを読む» 16 2020/06/24
清野とおる「もう赤羽しかない」足掻いた末の最終手段【前編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。今回は『東京都北区赤羽』のヒットにより... 続きを読む» 21 2020/06/23
吉田豪 ずっと自由に書くために、僕は死ぬまで現状維持【後編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。前編に引き続き、プロインタビュアーの吉... 続きを読む» 284 2020/06/17
吉田豪 どん底のフリーター時代に知った、人に心を開くことのおもしろさ【前編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。今回はプロインタビュアーの吉田豪さんが... 続きを読む» 294 2020/06/16
コロナが生んだNEW NORMALな働き方とは? 堀潤、ジェーン・スー、藤村忠寿、高木新平、佐々木俊尚に聞く 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。『失敗ヒーロー!』では、日本の文化やビジネスを支えてきたビジネスパーソンたちの失敗エピソードから成功... 続きを読む» 192 2020/06/09
中断の後に−−須賀敦子『ヴェネツィアの宿』 著者:川崎祐 ヴェネツィアの宿 須賀敦子 (著) 出版社:文藝春秋 出版年月日:1998年8月 生涯現役でいるつもりなのだろう。そう踏んでい... 続きを読む» 9 2020/06/04
情報爆発時代を生きるためのヒントなら、こう言うね。 著者:長瀬海 その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。 山本貴光、吉川浩満 出版社:筑摩書房 出版年月日:2020年3月12日... 続きを読む» 17 2020/06/03
草野絵美 結婚はリスクヘッジ。創作も育児もチームプレイでいい【後編】 成功の裏には、逆境が隠されている。そんな逆境をはねのけ活躍する“インディペンデントな人たち”の成功の秘訣に迫る、『逆境ヒーロー!』。前編に引... 続きを読む» 10 2020/05/28
草野絵美 働き方は関係ない。どこでも自分の個性を強みに生きていく【前編】 成功の裏には、逆境が隠されている。そんな逆境をはねのけ活躍する“インディペンデントな人たち”の成功の秘訣に迫る、『逆境ヒーロー!』。今回は、... 続きを読む» 14 2020/05/27
「みんな」から遠く離れて、自分だけのモノサシを持つ――尹雄大著『モヤモヤの正体 迷惑とワガママの呪いを解く』(ミシマ社) 著者:長瀬海 モヤモヤの正体 迷惑とワガママの呪いを解く 尹 雄大 出版社:ミシマ社 出版年月日:2020年1月 就職活動のと... 続きを読む» 17 2020/05/20
彼女の仕事−−スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』 著者:川崎祐 戦争は女の顔をしていない スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (著) 出版社:岩波書店 出版年月日:2016年2月16日 飄々... 続きを読む» 12 2020/05/15
オンライン上に「場」を再現することがリモートワークの成功の秘訣 ウェブアプリケーションの受託開発やオリジナルのソフトウェアの開発・提供、コンサルティングを行い、創業以来、増収増益を続けている株式会社ソニッ... 続きを読む» 16 2020/05/13
ビジネスモデルと採用がカギ。「管理ゼロ」でうまくいく組織とは ウェブアプリケーションの受託開発やオリジナルのソフトウェアの開発・提供、コンサルティングを行い、創業以来、増収増益を続けている株式会社ソニッ... 続きを読む» 10 2020/05/12
マネージャーが完璧を目指す必要はまったくない 著者:日野瑛太郎 チームのリーダーやマネージャーといった立場の人間は、周囲の模範にならなければならないという考えが昔から根強く... 続きを読む» 8 2020/05/07
落語への先入観を壊し、真打としてもっと落語を世に広めたい【後編】 知識がまったくない状態から落語の世界に飛び込み、瀧川鯉昇さんのもとで下積みから始め、2019年5月に落語家の最も上位の階級である真打に昇進を... 続きを読む» 4 2020/04/30
暴走族から落語界へ。プライドを捨て修行を積んだ見習い時代【前編】 知識がまったくない状態から落語の世界に飛び込み、瀧川鯉昇さんのもとで下積みから始め、2019年5月に落語家の最も上位の階級である真打に昇進を... 続きを読む» 38 2020/04/28
フェミニズムとアウトロー物語の矛盾を示す『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』 著者:西口想(にしぐち・そう) ここ数回で考えてきた「女はアーサー・フレックにすらなれない」問題に直接答えるような映画が先月封... 続きを読む» 10 2020/04/22
劔 樹人 家庭と仕事を両立させることは、もう欲張りなことじゃない【後編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。前編に引き続き、自伝的コミックエッセイ... 続きを読む» 5 2020/04/15
劔 樹人 自分らしさを認めて見えた「いま、大事にすべきこと」【前編】 華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。今回は「神聖かまってちゃん」のマネージ... 続きを読む» 84 2020/04/08
非常時の言葉、多声のレシピ—山崎佳代子『パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶』 著者:川崎祐 パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶 山崎佳代子 (著) 出版社:勁草書房 出版年月日:2018年5月 この人はいまたま... 続きを読む» 15 2020/04/03