「Why Japanese people!?」とは言うけれど・・・外国人のマネジメント、困ってます。 2016/01/15 「グローバル人材の育成に力をいれなければならない」・・・・日本の企業がそんな危機感を抱きはじめたのは、ここ最近のことではありません。グローバ... 続きを読む»
労基なんて無視、「死ね」と言い続けて社員を洗脳・・ブラック企業大賞を獲得した組織の逆武勇伝 2016/01/15 2015年11月29日に「ブラック企業大賞2015」の授賞式が東京都内で開催され、その結果セブンイレブンジャパンが大賞に選ばれました。賞とい... 続きを読む»
20代はどう頑張っても年収300万。「年齢」で「給料」が決まるとかなんなの? 2015/12/18 「まだ東京で消耗してるの?」を運営しているイケダハヤトです。第一回の記事は好評で、多くの方に読んでいただき感謝感激です。今日も人事にタックル... 続きを読む»
長すぎて読み飛ばされて終わり。人事担当者の自己満状態な企業研修eラーニング 2015/12/16 近年、多くの企業で社員研修の一環として取り入れられている「eラーニング」。 新入社員から中堅・ベテランなどあらゆる社員を対象に、「ビジネスマ... 続きを読む»
フィリピンでは従業員が神様?70年代日本の手厚い人事制度がリテンションのカギだった 2015/12/16 ビジネスもボーダーレスの時代。最近では、事業の本拠地を海外に移す「オフショア」などが流行し、中小様々な企業が世界に進出するようになりました。... 続きを読む»
忘年会=若手の仕事とか思考停止でしょ。社内イベントなんてさっさと帰りたい、現場社員のホンネ 2015/12/01 「今日行かなきゃだめかな?さっさと帰りたい」。会社の中で行われるイベントに対して、こう心の中でつぶやいた記憶があるという方は多いのではないで... 続きを読む»
まるでマツコDX?!「他人なんてほいほい信じられない」韓非子に学ぶ、建前抜きのマネジメント術 2015/11/30 マネジメントに役立つ中国の思想書といえば『論語』や『孫子』がメジャー。しかし、いざ読んでみても「なんだかきれいごとが多くない?」「立派すぎて... 続きを読む»
人事部が勝手に部署を決めるとか意味不明。優秀な人から、会社を退職していきますよ。 2015/11/30 こんにちは、プロブロガーのイケダハヤトです。人事部のみなさんに、考えをあらためていただきたいことがございまして、この度記事を提供させていただ... 続きを読む»
法律で給料を下げてはいけない?!フィリピンでの現地採用の実状と優秀人材を確保する秘訣 2015/11/26 「グローバル化の時代である」と言われて久しい今日この頃。世界をフィールドに事業を展開するという戦略はもはや企業が生き残る上での重要なライフラ... 続きを読む»
退職者面談で人事の力量がでる。退職者のグチから組織を改善するためのヒントを探し出せ! 2015/11/25 「私は会社の歯車の一つになりたくない。もっと新しいことがやりたい」とは優秀な社員の去り際のセリフとしては、最もベターなもの。デキる人間は頭が... 続きを読む»
作りこまれた評価制度は組織の首を絞める!結局はシンプルな制度と相互理解が組織を回す 2015/11/25 給与、昇進を決めるための評価制度。人をどのような指針で評価すれば良いのか、評価制度を決める段階で苦戦する企業は多いでしょう。あるいは、せっか... 続きを読む»
重複する検索値はCOUNTIF関数で個別化しよう!EXCEL VLOOKUP術[Vol.4]後編 2015/11/18 Vlookup関数は、参照表内に同じ検索値が複数ある場合に、最初に一致した検索値しか引用できないという弱点があります。EXCEL VLOOK... 続きを読む»
VLOOKUP関数で同一の検索値が複数ある場合のデータ抽出術!EXCEL VLOOKUP術[Vol.4]前編 2015/11/18 Excelシート上の参考表から必要なデータを検索し、指定した箇所に表示させることのできるVlookup関数。大変便利な関数ですが、いくつかの... 続きを読む»
不当な人事異動は拒否できる!意図の深堀、就業規則の把握・・・先手を打って人事に立ち向かう術 2015/10/22 「俺がいなければこの部署は回らない」とは21時過ぎの帰宅ラッシュ、あるいは夜の居酒屋で良く聞くセリフ。しかし、日本の企業は誰かが居なくなって... 続きを読む»
INDEX関数とVLOOKUP関数を組み合わせて昇給額を算出!EXCEL VLOOKUP術[Vol.3] 2015/10/15 Excelシート上の参考表から必要なデータを検索し、指定した箇所に表示させることのできるVlookup関数。人材のデータを管理する上で欠かせ... 続きを読む»
いつまで履歴書上の項目ばかり重視して採用するの?日本とアメリカの就職事情はこんなに違う 2015/10/13 「当社の人材採用方法は、果たしてこれがベストだろうか?」幅広い選択肢がある中で、そんな悩みを抱える人事担当者も多いのではないでしょうか。数十... 続きを読む»
創業3年で初の人事担当を採用!freeeの人事、最大のミッションは、文化の継承。 2015/10/05 メンバーが社長に物申せるフラットな文化、そして創業当時から1ミリもぶれたことのないビジョンを社員一人ひとりが継承していく・・・freeeの自... 続きを読む»
「透明性を生むため議事録は全社共有」エンジニア定着率100%のfreeeの企業文化を徹底解明! 2015/10/05 「いかにして、人が辞めない組織を作りだすのか」組織にとっては永遠のテーマと言えるでしょう。特に事業を急成長させることを目的として結成されるこ... 続きを読む»
雰囲気美人、愛嬌がある・・・やはりかわいい子は採用されやすかった!人事が語る顔採用のリアル 2015/10/02 美女が優先して採用されるという顔採用。往訪などで企業に訪れた際、周囲を見渡して「この企業って顔採用?」と感じるような経験は多くの人が持ってい... 続きを読む»
毎月1人、親族に不幸が起こる!?慶弔見舞金詐欺と人事の対応方法とは?[人事事件簿 vol.1] 2015/10/01 「交通費を水増ししていたらしい」「飲み代を経費で落としていたらしいよ」といったうわさは、どこの会社にもある類の話。とはいえ、社員の横領に関わ... 続きを読む»
中途採用に裏どりは必須!?前職の上司に電話して、必要とあらば探偵もつけよ! 2015/09/30 経営のさらなる加速や新しい人材の確保を狙って行われる中途採用。自社では育成できない人材や即戦力を社外から獲得できるということで、昨今では採用... 続きを読む»
悩ましきリーダー・マネージャーの特効薬!リクルートの創業者、江副浩正が遺した名言10選! 2015/09/18 人間関係に疲れた、部下・上司との人間関係が大変、次々にタスクが降ってくる・・・チーム全体の仕事を管理し、調整をしなければならないリーダー・マ... 続きを読む»
インターン生って意味ある?給料・内定を出してでもベンチャー企業が採用するべき理由とは? 2015/09/18 夏休みに佳境を迎えたインターンシップ。急成長を狙うベンチャー企業なら、事業にドライブをかけるためにインターン生を活用したいと考える組織も多い... 続きを読む»
ずっと続く独り言、まるで昔のエ○カ様・・・嫌い!パワハラ!うざい!最悪な上司の体験7選! 2015/09/17 嫌な上司とはどこにでもはびこる人類共通の問題。信じられない上司のせいで会社に行きたくない、成長できない、会社を辞めたいと思うこともあるでしょ... 続きを読む»