「みんな」から遠く離れて、自分だけのモノサシを持つ――尹雄大著『モヤモヤの正体 迷惑とワガママの呪いを解く』... 著者:長瀬海 モヤモヤの正体 迷惑とワガママの呪いを解く 尹 雄大 出版社:ミシマ社 出版年月日:2020年1月 就職活動のと... 続きを読む» 17 2020/05/20
男であることに疲れたよ……。――グレイソン・ペリー『男らしさの終焉』(小磯洋光訳、フィルムアート社) 著者:長瀬海 男らしさの終焉 グレイソン・ペリー(著),小磯洋光(訳) 出版社:フィルムアート社 出版年月日:2019年12月... 続きを読む» 12 2020/04/02
小さな声に届ける仕事を作るために——島田潤一郎『古くてあたらしい仕事』(新潮社) 著者:長瀬海 古くてあたらしい仕事 島田潤一郎((著) 出版社:新潮社 出版年月日:2019年11月27日 ITの技術が凄まじ... 続きを読む» 19 2020/03/04
「負ける」が勝ちの人生設計−−プロ奢ラレヤー『嫌なこと、全部やめても生きられる』(扶桑社) 著者:長瀬海 嫌なこと、全部やめても生きられる プロ奢ラレヤー(著) 出版社:扶桑社 出版年月日:2019年12月20日 働き... 続きを読む» 8 2020/02/05
ハラスメント・レスな社会を作りあげるために ――小島慶子編『さよなら! ハラスメント』 著者:長瀬海 さよなら! ハラスメント――自分と社会を変える11の知恵 小島慶子 (編著) 出版社:晶文社 出版年月日:201... 続きを読む» 6 2020/01/08
普通から外れても「働く」ことはできるということ――池田達也『しょぼい喫茶店の本』 著者:長瀬海 しょぼい喫茶店の本 池田達也 (著) 出版社:百万年書房 出版年月日:2019年4月 JR中野駅から徒歩12分、... 続きを読む» 8 2019/12/04
見えないところで苦しんでいる人の声を聞く――小川たまか著『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話... 著者:長瀬海 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。 小川たまか (著) 出版社:タバブックス 出版年月日:2... 続きを読む» 14 2019/11/07
「呪い」から自由になるために ――上西充子『呪いの言葉の解き方』 著者:長瀬海 呪いの言葉の解きかた 上西充子 (著) 出版社:晶文社 出版年月日:2019年5月 3年前、ドラマも大ヒットし、... 続きを読む» 109 2019/10/09
「ふつう幻想」を打ち破れ!――富永京子『みんなの「わがまま」入門』 著者:長瀬海 みんなの「わがまま」入門 富永京子 (著) 出版社:左右社 出版年月日:2019年4月30日 私が会社員だった頃... 続きを読む» 8 2019/09/05
ホモソーシャルってなんだ?男たちの男たちによる男たちのためだけの紐帯から逃れるための教科書――清田隆之著『よ... 著者:長瀬海 よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門 清田隆之(桃山商事)(著) 出版社:晶文社 出版年月日:201... 続きを読む» 68 2019/08/07
男だって「自分で始めた女たち」からヒントを得て何が悪い! ――グレース・ボニー著『自分で「始めた」女たち』 著者:長瀬海 自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション グレース・ボニ... 続きを読む» 14 2019/07/03
レンタルなんもしない人をレンタルしながら書評を書いてみた! ――『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』 著者:長瀬海 レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 レンタルなんもしない人(著) 出版社:晶文社 出版年月日:2019/... 続きを読む» 27 2019/06/11
バブルを謳歌したおっさんよ、お前はもう死んでいる ――酒井順子『駄目な世代』 著者:長瀬海 駄目な世代 酒井順子 (著) 出版社:KADOKAWA 出版年月日:2018/12/15 根性論を振りかざす先輩... 続きを読む» 20 2019/05/09
ふしぎの国で働くということ ――東畑開人『居るのはつらいよ』(医学書院) 著者:長瀬海 居るのはつらいよ 東畑開人(著) 出版社:医学書院 出版年月日:2019/2/18 こめかみから、冷や汗が、ツー... 続きを読む» 19 2019/04/03
耳をすませて声を聞け! —— イ・ミンギョン著『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』(すんみ・小... 著者:長瀬海 私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない イ・ミンギョン (著) すんみ、小山内園子(訳) 出版社:タバ... 続きを読む» 253 2019/03/06
メルカリ現象はいかに生まれたのか ——奥平和行著『メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間』(... 著者:長瀬海 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 奥平 和行 (著) 出版社:日経BP社 出版年月日:2... 続きを読む» 4 2019/02/06
不確実な時代に生き残る「賭け」に出るために ——パティ・マッコード著『NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化... 著者:長瀬海 NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く パティ・マッコード (著) 櫻井祐子(訳) 出版社:光文社... 続きを読む» 4 2019/01/09
職場でどのように女性が戦うべきか ——ジェシカ・ベネット著『フェミニスト・ファイト・クラブ 「職場の女性差別」... 著者:長瀬海 フェミニスト・ファイト・クラブ 「職場の女性差別」サバイバルマニュアル ジェシカ・ベネット (著) 岩田佳代子(... 続きを読む» 10 2018/12/05
リーディングカンパニーとして再君臨するMicrosoft ——上阪徹著『マイクロソフト 再始動する最強企業』 著者:長瀬海 マイクロソフト 再始動する最強企業 上阪 徹 (著) 出版社:ダイヤモンド社 出版年月日:2018/8/9 Mi... 続きを読む» 9 2018/11/07
出版ビジネスを変える革命児か、荒くれ者か ——箕輪厚介『死ぬこと以外かすり傷』 著者:長瀬海 死ぬこと以外かすり傷 箕輪 厚介 (著) 出版社:マガジンハウス 出版年月日:2018/8/28 日本の出版界に... 続きを読む» 8 2018/10/10
私たちの新たな支配者と、地球の行く末——スコット・ギャロウェイ『GAFA 四騎士が創り変えた世界』 著者:長瀬海 GAFA 四騎士が創り変えた世界 スコット・ギャロウェイ(著) 出版社:東洋経済新報社 出版年月日:2018/7... 続きを読む» 11 2018/09/05
内向型のセルフマネジメント術、教えます。——モラ・アーロンズ・ミリ『内向型のままでも成功できる仕事術』 著者:長瀬海 内向型のままでも成功できる仕事術 モラ・アーロンズ・ミリ (著) 出版社:辰巳出版 出版年月日:2018/5/3... 続きを読む» 5 2018/08/07
徹底した顧客主義を支えるアマゾンの“仕組み”—佐藤将之『アマゾンのすごいルール』 著者:長瀬海 『アマゾンのすごいルール』 佐藤 将之 (著) 出版社:宝島 出版年月日:2018/4/6 破壊者なのか。支配者... 続きを読む» 6 2018/07/04
エリートの構造が変わる!?——ニューエリートの誕生 著者:長瀬海 『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』 ピョートル・フェリクス・グジバチ (著)... 続きを読む» 38 2018/06/06