PTA会長(男性)が話し始めるとひたすら相づちを打つ母親たちが、男性を会長にしている 著者:大塚玲子 私、よくPTAの座談会やグループワークに立ち会うのですよ。雑誌でPTAの特集を組むときとか、PTA役員さんの勉... 続きを読む» 36 2017/12/25
「お母さんはお父さんより稼ぎが少ないから家事育児やPTAを多くやる」っていう堂々巡りをやめないか 著者:大塚玲子 これだけ働く母親が増えても、PTAを含め、家事育児を女が手放せないのはなぜか? まだ考えますよ。 よくほ... 続きを読む» 47 2017/12/01
母親と父親に「かかる圧」と「かからない圧」があるのを、じろじろ見て考える 著者:大塚玲子 PTAがお母さんばっかりなのって、べつにお父さんの邪悪な陰謀によるわけではなくてね。 お母さんたち自身が「やら... 続きを読む» 53 2017/10/20
PTAは女が女にやらせていて、男はそこにいない 著者:大塚玲子 よく「PTAはお母さんばかり、お父さんは会長だけ」とかいう男女の非対称性の話をすると、お父さんたち、なんとなく... 続きを読む» 94 2017/09/22
PTAの9割がお母さんで会長さんだけお父さんなのを、どうにかしようと思ったら 著者:大塚玲子 お母さんの園、PTA。でも会長だけはお父さん、てことが多いのですよね。 PTA会長の男女比率、どれくらいか、ご... 続きを読む» 85 2017/08/25
「PTAやめます」と告げて本部役員につるし上げられた4年後、PTAが変わり始めたサワコさんの話 著者:大塚玲子 小学校のPTAで、ある委員会の長として1年間がんばった園田サワコさん(48)。 PTAを退会することを決め、新... 続きを読む» 83 2017/07/26
「PTAを変えたいんです」と部長に立候補して反感を買ったものの最近だんだん応援されることが増えてきたアヤさんの話 著者:大塚玲子 昨年の春、島田アヤさんは、中学校のPTAで「校外指導部」の部長になりました。 このとき、「PTAを変えたいんだ... 続きを読む» 63 2017/06/29
PTAの理不尽に腹を立てていたシングルマザーのOさんがPTAをテーマに書き続ける理由 著者:大塚玲子 納得いかない。受け入れがたい。というか、どうにも腹立たしい。 子どもが小学校に入ってはじめての保護者会。PTA... 続きを読む» 63 2017/05/30
PTAの役員決めで赤ちゃんをおんぶしてクジを引いたら広報委員長になったタマミさんの話 著者:大塚玲子 それは今から7年前のこと。 再婚に伴い、東京から仙台に移り住んだ緒倉タマミさんは、1歳になったばかりの下の子を... 続きを読む» 55 2017/04/24
「父母の会」を「保護者の会」 に変えたアラフィフマーケッターやよいさんのお話 なぜかお母さんたちばかりが担当することになるPTA。その不自然な状況に対してささやかな解決策を提案してきた大塚玲子さんによる人気コラム「PT... 続きを読む» 30 2017/03/23